 |
|
|
|
|
|
|
製品名をクリックして下さい。
各製品のご紹介へとジャンプします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
全て手作業で丹念につくる自慢の一品です。伝統のタレに漬け込み、 |
|
|
|
低温で十分に熟成させ、じっくりと乾燥させた桜干です。 |
|
|
|
柔らかく甘くまろやかな味わい、香ばしいゴマの香り、この絶妙な味の |
|
|
|
調和ぜひご賞味ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10℃以下の保存で30日。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
冷凍保存も可能です。但し家庭用冷凍庫での保存(−18℃以下)では90日程度(商品お届け直後の凍結、未解凍の場合)を目安になるべくお早目にお召し上がりください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルミ箔などを敷いてオーブントースター等で軽く焦げ目がつく程度に加熱してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
豆あじ(非常に小さいあじ)を伝統のタレに漬け込み、低温で十分に熟成 |
|
|
|
させ、じっくりと乾燥させた桜干です。あじの美味しさを生かし上品な |
|
|
|
味わいに仕上げました。桜干よりも柔らかな肉質で、くせの無い味わい |
|
|
|
は、多くの皆様から好評を頂いております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10℃以下の保存で30日。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
冷凍保存も可能です。但し家庭用冷凍庫での保存(−18℃以下)では90日程度(商品お届け直後の凍結、未解凍の場合)を目安になるべくお早目にお召し上がりください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルミ箔などを敷いてオーブントースター等で軽く焦げ目がつく程度に加熱してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
北海道から三陸沖で漁獲された鮮度抜群のさんまを開いて中骨を取り |
|
|
|
若干に仕上げました。ふわっとした肉質に、ほんのりと甘くまろやかな |
|
|
|
味わい、香ばしいごまの香り、この絶妙な味の調和がさんまのおいしさを |
|
|
|
見事に引き出しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さんま(国産)、砂糖、塩、ごま、還元水飴、紅麹色素 |
|
|
無着色タイプは紅麹色素は使用していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で1年間(未解凍のもの)。
但し家庭用冷凍庫では90日程度(真空包装のタイプは180日程度)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10℃以下の保存で4日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弱火でじっくりと軽く焦げ目がつく程度に両面を加熱してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
9月から11月にかけて漁獲された鮮度の良いノルウェー産の鯖をフィーレ |
|
|
|
にして若干に仕上げました。ふわっとした肉質に、ほんのりと甘くまろ |
|
|
|
やかな味わい、香ばしいごまの香り、この絶妙な味の調和がさばの |
|
|
|
おいしさを見事に引き出しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さば(ノルウェー産)、砂糖、塩、ごま、還元水飴、紅麹色素 |
|
|
無着色タイプは紅麹色素は使用していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で1年間(未解凍のもの)。
但し家庭用冷凍庫では90日程度(真空包装タイプは180日程度)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10℃以下の保存で4日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弱火でじっくりと軽く焦げ目がつく程度に両面を加熱してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
9月から11月にかけて漁獲された鮮度の良いノルウェー産の鯖をフィーレ |
|
|
|
にして塩麹で漬込みました。そのまま網で焼いたり、ムニエルなどにして |
|
|
|
お召し上がりください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で1年間(未解凍のもの)。
但し家庭用冷凍庫では90日程度(真空包装タイプは180日程度)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10℃以下の保存で3日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弱火でじっくりと軽く焦げ目がつく程度に両面を加熱してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
地元銚子沖のいわしを使用し、手間のかかるメニューを簡単に提供できる |
|
|
|
商品としました。「生に近い食感といわしの風味が生きている」として水産 |
|
|
|
庁長官賞を受賞しました。地元波崎港、銚子港で水揚げされるいわしを |
|
|
|
自分で買い付けし、原料にこだわって製品化しました。またレモン果汁と |
|
|
|
上質の醸造酢を使い、生に近い食感を残しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いわし、醸造酢、レモン果汁、食塩、還元水あめ、PH調整剤、調味料(アミノ酸) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍、未開封のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5℃以下の保存で5日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
皮を柔らかく処理していますので、皮付きのまま半解凍で適当な大きさに切り分けるか、そのままフィーレでご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
旬のさんまを使い、すし種用に手間のかかるメニューを簡単に提供できる |
|
|
|
商品としました。生に近い食感とさんまの風味が生きています。 |
|
|
|
鮮魚の水揚げのない時期でも生感覚で「旬のさんま」を簡単手軽に召し |
|
|
|
上がっていただけます。(市販用皮むき小量タイプもございます) |
|
|
|
平成16年茨城県水産製品品評会県知事賞受賞。 |
|
|
|
平成17年全国水産加工品総合品質審査会大日本水産会会長賞受賞。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さんま、醸造酢、レモン果汁、食塩、還元水あめ、PH調整剤、調味料(アミノ酸) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍、未開封のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5℃以下の保存で4日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お召し上がり前に冷蔵庫にうつし、低温で解凍してください。
半解凍のまま皮を引いてお召し上がりください。
(市販用は皮をむいてあります) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
さんま漁の合間に、漁師さんが頬張っていたどんぶり飯を再現しました。 |
|
|
|
三陸沖のさんまを銚子産の醤油を使いおいしく漬け込みました。 |
|
|
|
生に近い食感とさんまの風味が生きています。 |
|
|
|
鮮魚の水揚げのない時期でも生感覚で「旬のさんま」を簡単手軽に召し |
|
|
|
上がっていただけます。 |
|
|
|
平成19年茨城県水産製品品評会県知事賞受賞。 |
|
|
|
平成19年全国水産加工品総合品質審査会大日本水産会会長賞受賞。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さんま(三陸沖)、しゅうゆ、米発酵調味料、生姜、アミノ酸液、でんぷん、香辛料、(原料の一部に小麦・大豆を含む) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍、未開封のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5℃以下の保存で4日間(解凍日を含む)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お召し上がり前に冷蔵庫にうつし、低温で解凍してください。
漬け丼は、ご飯の上に「漬けさんま」を盛り付け、添付のタレをかけ、お好みで万能ねぎや白ごま、のり、生姜などをちらしてお召し上がりください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
手間のかかる下処理を済ませていますので、ごみも出ず調理がはかどる |
|
|
|
素材です。鮮魚では相場変動のはげしいいわしをいつも定価で提供でき |
|
|
|
ます。銚子沖のいわしを使い可能な限り鮮魚からの1回凍結品としました。 |
|
|
|
いわしは前浜での鮮魚買い付けから魚種・サイズ選別、最終製品化まで |
|
|
|
すべて自前で行っていますので魚質管理まで目がとどいています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より6ヶ月(未解凍のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
粉付けして油調する際は半解凍でのご使用をお勧めします。使いやすく又形よく仕上がります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
手間のかかる下処理を済ませていますので、ごみも出ず調理がはかどる |
|
|
|
素材です。鮮魚では相場変動のはげしいさんまをいつも定価で提供でき |
|
|
|
ます。鮮魚からの1回凍結品の為、新さんま漁期前でも、また水揚当初の |
|
|
|
高値のときにも鮮魚同等の素材として投入できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
粉付けして油調する際は半解凍でのご使用をお勧めします。使いやすく又形よく仕上がります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
銚子沖のいわしを使い可能な限り鮮魚からの1回凍結品としました。 |
|
|
|
小骨をカットした3枚卸のいわしに下味をつけ、衣を付けて仕上げました。 |
|
|
|
揚げてそのまま召し上がるのはもちろん、南蛮漬けなどでいただくのも |
|
|
|
結構です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いわし、醤油、米発酵調味料、生姜、アミノ酸液、でんぷん、香辛料、衣(でん粉、小麦粉)、(原料の一部に小麦・大豆を含む) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
凍ったまま170〜180℃に熱した油で2〜3分揚げてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原材料の調味は参考例です。他の味付けもございます。数量によってはご要望の調味を施すことも可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
さんまを食べやすいように4分の1にカットし、当社特製の無添加漬込液へ |
|
|
|
つけ、白く粉の吹く衣で包みました。8〜11月の定番売れ筋商品です。 |
|
|
|
鮮魚からの1回凍結品を主に使用していますので、シーズン初めの鮮魚の |
|
|
|
高値の時でも安定価格で投入でき、販売計画がたてられます。 |
|
|
|
大根おろしと一緒にしたり、野菜と盛りあわせてタレをからめるなどして |
|
|
|
提案する方法が成功しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さんま、醤油、米発酵調味料、生姜、アミノ酸液、でんぷん、香辛料、衣(でん粉、小麦粉)、(原料の一部に小麦・大豆を含む) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−18℃以下の保存で製造日より1年間(未解凍のもの)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あくまでも保存の温度などの保管状態が良好に保たれる事が前提です。
家庭用の冷凍、冷蔵庫等では品質の維持が難しい事もありますのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解凍後は再凍結しないで下さい。
凍結と解凍を繰り返しますと品質が劣化します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
凍ったまま170〜180℃に熱した油で2〜3分揚げてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原材料の調味は参考例です。他の味付けもございます。数量によってはご要望の調味を施すことも可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|